ロマサガ3RTA セレクトボタン禁止

私がいままで一番衝撃を受けたゲームのやり込みは、ファミ通のやり込み大賞で見た「ロマンシング・サガ3 セレクトボタンを押さずにクリア」でした。 そして、それに衝撃を受けると同時に、そのやり込みの手順がいっさい公開されていなかったため、 どのようにそれを行ったのか不思議でなりませんでした。そのため、それをどうしても明らかにしたいという思惑がずっとありました(現在では、聖桜さんがすでに実況で達成されており、 おおまかな手順も 日記にて公開されています)。今では、ロマサガ3が発売して10年以上経ちこの複雑なゲームの全容がほぼ明らかになっており、 緻密な戦略を組み立てることが可能になっています。そこで、このセレクト禁止クリアを新たに明らかになった技術(特に、クイック分身)を駆使してタイムアタックという形で蘇らせようと考えました。
条件
セレクトボタン(メニューボタン)の使用禁止
・セーブ禁止
・技の入れ替え禁止
・装備の変更禁止
・陣形やキャラ配置の変更禁止
・ステータス確認禁止
この条件の下、リアルタイムアタック(RTA)を行う。時間の計測は、スイッチを入れてからエンディング終了まで。(やり込み大賞のものと聖桜さんのやり込みでは、ミカエル主人公による施政とマスコンバットも制覇されているが、ここでは本編のクリアに限定する。)
途中経過
オープニング終了 0:17
アラケスで全滅  0:56
魔王の鎧撃破  1:35
一回目の狩り終了  2:34
二回目の狩り終了  6:14
三回目の狩り終了  7:30
アウナス撃破  7:51
ビューネイ撃破  8:07
フォルネウス撃破  8:28
アラケス撃破  8:37
アビス到達  8:55
真アラケス撃破  9:04
真フォルネウス撃破  9:07
破壊するもの撃破  9:15
エンディング終了時  9:28
<最終ステータス> エンディングで確認できる最終ステータス。無関係なステータスは除いてある。
  エレン ツィーリン ようせい ポール トーマス
HP 591 624 490 645 649
WP/JP 89/54 96/33 121/23 91/34 85/58
武器Lv 斧34 弓32 槍28/弓32 弓33 弓31
術Lv 玄武2/月15 玄武2/月1 玄武1/月2 玄武2/月2 白虎27/月2

キャラ選別

後半は、クイック分身を使用するため、(所々で他キャラも使用するが)基本的に仲間にするキャラは、分身技を使用できる武器を初期装備しているキャラに限定される。

  • 片手剣(分身剣)ユリアン、ハリード、ポール
  • 弓(連射):ようせい、トーマス、ツィーリン、ポール、サラ
  • 斧(ヨーヨー、デッドリースピン):エレン、ハーマン(ブラック)
  • その他:ウォード、少年

    <エレン>
  • 手斧を初期装備している唯一のキャラ。斧によって、ウォークライによる腕力上昇、次元断による全体即死技が可能(黄京連戦で活躍する)。
  • しかし、エレンは、閃きTYPE08であるためウォークライの閃き適正は持たない。
  • 手斧によるヨーヨー(分身技)が可能。

    <ようせい>
  • 素早さが高い(素早さ25)。
  • 槍と弓を装備しているため、槍による先制足払い,先制大車輪と弓による連射を両立できる。
  • 先制QTに不可欠な要員。

    <ハリード>
  • 片手剣を装備しており、序盤から使えるデミルーンエコーの攻撃力が高く、範囲攻撃なので雑魚狩りで便利。
  • 素早さが高い(素早さ20)。
  • 槍を装備しており足払いが使える。

    <トーマス>
  • 弓と槍を初期装備。

    <ツィーリン>
  • 攻撃力の高いあずさ弓を装備。
  • 素早さ

    <サラ>
  • 弓を装備しているため、下位技を極意化するのに使える。
  • 最終戦には使えない。

    <ポール>
  • 片手剣と弓を装備している。
  • 影縫いを初期から覚えている。

    <ユリアン>
  • 片手剣を装備している。
  • 閃きタイプが片手剣。
  • ミカエルとモニカ以外の主人公は仲間にするのが四魔貴族を倒した後になる。
  • 一度解雇すると、再度加入させることができない。

    <ハーマン(ブラック)>
  • 斧を装備。
  • ウォークライの適性あり。
  • デッドリースピン(分身技)の閃き難度が高いため使い辛い。

    <ウォード&少年>
  • 無刀取りから分身技が可能な武器を装備可能。
  • 手間を考えると実用的ではない。

<主人公選択>
主人公選択は、かなり紆余曲折し,最終的にエレンとミカエルの二人に絞られた。二人のメリットとデメリットを並べてみる。

    <エレン主人公のメリット>
  • 最初から手斧(分身技であるヨーヨーが使用可)を装備しているため、武器選択に幅がでる。得意武器は、片手剣にして片手剣の下位技の極意化要員にする、槍にして先制足払いと先制QT要因にする、などである。そして、これらの中から、棍棒がベストと判断した(狩人と組み合わせれば素早さ23となり先制要員にできる。大震撃で全体スタン要員になる。最後行動のグランドスラム+ベルセルクによって限界まで腕力参照させることができる)。
  • OPでレオニード城がマップに表示されるので、トーナメントを制覇することなくポイゾンギアンと遭遇することができる場所へ行ける。
  • ポイゾンギアンによる分身技の閃きとステータス調整が安全かつ安定する。
  • 素早さが高いため、先制スタンや先制QT要因に使える。

    <エレンのデメリット>
  • ポイゾンギアンを出すためにお供レベルを上げる必要がある。
  • 装備が貧弱なためビューネイとの空中戦が安心できない。そして、その代わりに戦うことになるのは、地上戦のビューネイもしくは龍神降臨なしのフォルネウスであるが、これらもまた強敵であり勝率が安定しない(実際には、リスクを冒して空中戦を採用した)。
  • ユリアンが最初に仲間にできないため、片手剣の下位技を極意化する要員にポールを使うことになる。ポールは技の空欄が5つしかないため下位技の極意化が十分に行えず、技欄がかなりシビアになる。見切りなどを複数覚えてしまうと、分身剣を閃くことができなくなる可能性がある。(片手剣を使いたいのは、分身剣の攻撃力が連射よりも高く、また、ハリード(デミルーンエコーと足払い)を使用したいからである。しかし、思い切ってハリードを外して無駄な技が多い片手剣を一切使用しないことでこの問題を回避した。)

    <ミカエルのメリット>
  • ロードアーマーと生命の杖を初期装備しているため、ビューネイを空中戦で安心して戦える。
  • 万が一の場合にシャッタースタッフが心強い(特にラスボス戦)。
  • 精霊石を装備しておりアイテムカウンターが使用でき、それを用いて聖王廟のレッドドラゴンでステータスの最終調整を行える。そのため、お供レベルを上げてポイゾンギアンを出す必要がない。
  • ユリアン(片手剣初期装備)を最初から仲間にできる。

    <ミカエルのデメリット>
  • 最終ステータス調整を行うレッドドラゴンの成長率がそれほど高くないため時間がかかる。
  • エレンにウォークライと次元断の閃き適正がないため9/1024に賭けなければならない。また、二つを閃くために斧を常に素振りせねばならずハイパーハンマー(スタン技)を有効に使えない。加えて、二つを閃く前にスカルクラッシュやまき割りダイナミックなどを閃くと技欄がうまってしまう。そのため、ハーマンを先に仲間にして下位技の極意をとらせる必要がありいろいろと面倒になる。
  • 分身技の閃きをマンティスゴッドで行うが、一回で全て閃く保証がない。
  • ロードアーマーは重量があるため、ミカエルは先制QTなどの要員に使いにくい。そのため、黄京ではロビンを使うなど手間がかかる。
  • 次元断を閃かないと黄京の連戦が厳しい。

細かい差異はあるものの、結局、ミカエルとエレンを分ける最大の要因は、ポイゾンギアンを使用するか否か、という点である。ポイゾンギアンを使用すれば閃きも成長も安定するが、お供レベルを上げるのに時間がかかる。他方、ほかの敵(成長をレッドドラゴン、閃きをマンティスゴッド)で代用すれば、お供レベルを上げないですむが、閃きと成長が安定しない。詰まることころ、安定してクリアまでもっていくか、安定性を犠牲にして速さを求めるか、このニ択のどちらを選ぶか、という問題である。 そのため、ミカエル主人公にして安定性を犠牲にするだけの時間的なアドバンテージを得ることができるのかセーブを使用して全てが順調に言った場合を想定してクリアしてみた。 その結果、全て(成長、ウォークライの閃き、次元断の閃き、マンティスゴッドでの分身技の閃き)が順調に行った場合クリアタイムは7時間代を期待できことが分かった。 しかし、実際には、全員の分身技の閃きが、黄京突入一回で終わるのはかなり確率的に薄いと思われる(マンティスの烈風剣で妖精のLPがどんどん減るためそれほど閃きの機会が多くない)。 そのため、現実的に考えて、マンティスまでの黄京での連戦を何度も繰り返すことになる。マンティスまで到達する時間は20分以上かかり、かつ、リスクの高い剣神×5戦を行うことを考えれば、 ミカエルよりも安定してクリアできるエレンを選択するのが、ノーセーブという失敗できない状況下においては、賢明であると判断した。( ミカエルver置き場)

チャート

    主人公エレン(狩人+棍棒で開始)
  1. オープニングイベント
    1. エレンは常に斧で通常攻撃を行いウォークライの閃きを狙う。閃いた後は斧をポイゾンギアンまで一切使用しない。
    2. ポドールイで持ち物を傷薬以外すべて売ってエレンにムーングロウを覚させる(以降エレンは戦闘でシャドウボルトを使用してJP上昇を狙う。またトーマスもスコールを使用する)。宿をとる。
    3. レオニード城へ行き、財宝の洞窟に入ってすぐ出る。
  2. アラケスと対峙するまで
    1. ミュルスでトーマスとサラを仲間に。(エレン、サラ、トーマス)
    2. ミュルス→ピドナ→ヤーマス。トーマスはピドナで自動で外れる。トーマスと話す。(エレン、サラ)
    3. ヤーマスでロビンフラグを見ておく
    4. ミュルス→ツヴァイク→ギドラント→ユーステルム→ランス
    5. ランスでヨハンネスからアビスゲートの話を聞く。
    6. ランスで荷物運びをして野盗で全滅する。
    7. ポールを仲間にして、親分を3000オーラムで見逃す。(エレン、サラ、ポール)
    8. ヤーマスで細ロビンを仲間にする(エレン、サラ、ポール、ロビン)
    9. ピドナでロビンとエレンにデイブレークを覚えさせる。
    10. リブロフに行ってそのまま東方フラグを立てる(エレン、サラ 、ポール、ロビン)
    11. ノーラを仲間にする(エレン、サラ 、ポール、ロビン、ノーラ)
    12. 武器屋→ミューズの家→魔王殿へ。(エレン、サラ 、ポール、ロビン、ノーラ、トーマス)
    13. 魔王殿でゴンを救出して指輪フラグを立てる。
    14. 蛇女は影縫いとロビンのデイブレークで倒す。
    15. ランスで宿をとる。王家の指輪を入手。
    16. 魔王殿の深部でミノタウロスと戦闘して閃きを行う。 ・エレン:斧、サラ:弓 、ポール:影縫い、ロビン:フェイント、ノーラ:棍棒
    17. 技が揃うか誰かのLPが3になったらアラケスと戦い全滅する。
  3. 東方へ
    1. ピドナ→バンガード→モウゼスと小さな町を出す。
    2. モウゼス南でフェイクショーを見て妖精を救出。
    3. モウゼス北でウンディーネの依頼を受ける。
    4. ピドナ→グレートアーチ→アケ→妖精の村→火術要塞
    5. ピドナ(サラとトーマスを解雇)→スタンレー(エレン、ポール、ロビン、ノーラ)
    6. スタンレーで全員に生命の水を覚えさせる→ファルスを出す→宿屋
    7. 指輪を24回転がす。所持金は最後に傷薬を売って10000にしておく(シャドサをスムーズに買うため)。
    8. サンディーヌ ロビンのデイブレーク。エレンもJPあったらデイブレークを使う。最初のターンに1体以上消せなかったら退却する。JP切れて失敗した場合は宿をとってやりなおし。
    9. バイメイニャンに話す前にロビンのJPを5以下にしておく。ツィーリンを仲間にして宿屋。
    10. ゼルナム族はデイブレークで消す。ノーラは脳天割り、ツィーリンは防御。
    11. バイメニャンにシャドサを覚えさせる。(JPがなかったら物を売って宿をとる)
    12. VS魔王の鎧 バイメイニャンの影付きトルネードで攻撃。その他は生命の水で回復。
  4. 技の極意取得
    1. ピドナで貯金を下ろしてエレンとポールにクラックとタッチゴールドを覚えさえる。ポールにアースヒールも覚えさせる。
    2. サラを仲間にする(エレン、ロビン、ノーラ、ポール、サラ)
    3. ランスの宿に泊まる。ランスで聖王廟の話を聞く
    4. 一回目の狩り(ロアリングナイト)
      • JPが低い最初は、タッチゴールドが効かなかったらノーラの回転撃で撃破する。
      • ロビンのフェイント&エレンのクラック→ポールのタッチゴールド
      • ノーラかサラが極意化を終えたら、終えた人とロビンを解雇してトーマス、妖精、ツィーリンを加える(エレン、ポール、サラ、トーマス、妖精、ツィーリン)
      • 加入した三人にタッチゴールとクラックを習得させる。トーマスにはベルセルクも習得させる。
      • ロアリングナイト狩りは、サラかノーラが極意を習得するまで続ける。
      • トーマス、ポール、妖精は瞬速の矢の閃きを狙うが、閃いた場合極意化させないために必ず全滅する。
  5. 術を揃える
    1. モウゼス南でサラを解雇。(エレン、ポール、トーマス、妖精、ツィーリン)
    2. VSボルカノ スタン→タッチゴールド
    3. 炎獣の皮とガードリング回収
    4. バンガードで宿屋に泊まりフォルネウス兵を撃破→キャプテンから5000入手→霊魂撃破(エレンのデイブレーク)→バンガードを起動させる ・道中の雑魚敵で妖精が足払いと石付きを覚える。多少時間かかっても余計な技を覚えたくないので、ここの雑魚で閃く。
    5. グレートアーチでハーマンに洞窟を聞く→イルカ像入手。仕込み杖と1000×2回収。
    6. モウゼス北でウンディーネに話して5000入手→術士を依頼。湖水のローブ回収。 アイテムを売って全員に術を覚えさせる。
      シャドウサーバント→妖精以外の全員(40000)
      ソウルフリーズ→妖精(1600)
      ムーンシャイン→ポール以外の全員(10000)
  6. ポイゾンギアンを出現させる
  7. 魔王殿のミノタウロスで瞬速の矢、大震撃、大車輪を閃く。その後、徒歩でピドナに戻る(アラケスと戦って全滅するほうが早いが、ブレードロールなどの見切りを覚える可能性を避けたい)。
  8. ニ回目の狩り(妖精シンボル)
    • 聖王廟の妖精シンボルを狩る。
    • 回復はロアリングナイトで行う。
    • ニクサーまではJPを上げるため全員術(ストーンバレット、エレンはシャドウボルト、クラック)を使用する。
    • フォーンから妖精の大車輪をメインにする。
    • 敵が複数出現したら妖精の大車輪を使用し、単数の場合は妖精は術や弓を使用する。
    • 技を閃かないようにするため、エレンは斧で妖精は槍で通常攻撃しないように気をつける(棍棒と弓を使用する)。
    • ヴァナディースが複数出現し先制されたときは全滅の可能性あるため必ず退却する。
    • 陣形が崩れた状態でリリスに先制誘惑されると全滅する可能性が高いため必ず退却する。
    • リリスは瞬速の矢が当たるため大車輪と合わせる。
    • イネイブラーが安定して出現するようになればポイゾンギアンは出現する。
  9. ポイゾンギアンによる技の習得とステータス調整
  10. 三回目の狩り(ポイゾンギアン)
    ・技の閃きとステータスの底上げを行う。
    ・ステータス上げの際には、ポイゾンギアンにこだわらず単体のドラゴンゾンビ(緑)も狩っていく。
    ・敵を迅速に倒すためにタッチゴールドを使用する。
    ・必要な技の閃き
    • 妖精:連射、(プラズマショット)
    • エレン:ヨーヨー、グランドスラム
    • トーマス:連射、プラズマショット
    • ポール:連射
    • ツィーリン:連射、プラズマショット
      最低限必要なステータス
    • 妖精   (弓30JP22)
    • エレン  (斧30JP50)
    • トーマス (弓25白虎20JP50)
    • ポール  (弓30JP26)
    • ツィーリン(弓30JP26)
    ・ステータス確認用
    敵:ポイゾンギアン
    ―エレン(手斧)
    武器レベル:斧30
    ダメージ:300~360
    ―トーマス(狩人の弓)
    ダメージ:110~170
    ―ツィーリン
    武器レベル:弓30
    ダメージ:380~440
    ―ポール(長弓)
    武器レベル:弓30
    ダメージ:220~280
    ―ようせい(長弓)
    武器レベル:弓30
    ダメージ:260~320
  11. アウナス
    1. ウォード仲間にして、氷湖をクリアする。
    2. オーロラを出して、雪の町でゆきだるまを仲間にする。
    3. 氷銀河で永久氷晶を入手
    4. 小さな町でトーマス解雇して、ルーブ山地の情報を聞く(エレン、ポール、ツィーリン、妖精、ゆきだるま)
    5. VSアウナス
      ・ゆきだるまを犠牲にする(エレン、ポール、ツィーリン、妖精)
  12. ビューネイ(空中戦)
    1. ファルスでエレンにハードファイアとフェザーシールを覚えさせる。
    2. ランスで宿をとる。エレンにリヴァイヴァを覚えさせる。
    3. ルーブ山地へ
    4. VSビューネイ(空中戦) グゥエインとの共闘は全滅即ゲームオーバーという最大のリスクを負わなければならない。しかし、ビューネイの地上戦もしくはフォルネウス戦ともに勝率が安定しないため(フォルネウスでよくて3-4割程度)、一番勝率が高く時間の掛からない空中戦を選んだ(代替案である先にフォルネウスを倒すプランは下記参照)。勝率は8-9割は期待できる。負けるパターンはララバイの睡眠が解除されずそのまま倒されるなどであるが、稀である。
      必要ステータス
      HP600
      JP50
      斧30
      シャドウサーバント
      リヴァイヴァ
      ムーンシャイン
      ハードファイア
      フェザーシール
      1ターン目
      エレン:フェザーシール
      グゥエイン:ツインスパイク
      2ターン目
      エレン:リヴァイヴァ(フェザーの回復地相消滅効果のため、フェザーの後にリヴァイヴァを使わなければ自動回復しない。地相が朱雀にならなかったらハードファイアを使用)
      グゥエイン:ツインスパイク
      3ターン目~第四形態まで
      エレン:防御
      グゥエイン:ツインスパイク&冷気
      第二形態と第三形態は、吸血を使ってくきて、この吸血で毒にかかるとかなり不利になるためエレンは透明になり、攻撃はグゥエインに任せる。 それでも、アースライザーなどでダメージを受けるのでムーンシャインと自動回復を利用する。最後に使うシャドサのために最低JP10は残しておく。 また、最終形態までの三形態はHP4700強なのでツインスパイクを四回使用しそれでも形態変化しなかったらかぎ爪をつかってWPを温存する。
      第四形態
      グゥエインのWPとJPが使い切るところで、ちょうど第四形態が出現する。エレンは姿を現す前にシャドサを使用する。以降は、影付きヨーヨーとかぎ爪を使用。影付きヨーヨーが三回四回決まれば倒せる。
  13. フォルネウス
    1. バイメイニャンを加える(エレン、ポール、妖精、ツィーリン、バイメイニャン)
    2. 全員に龍神降臨を覚えさせる。
    3. バンガードでイルカ像をセットして発進させる→最果て→海底宮へ
      VSフォルネウス
      ・全員、龍神降臨→シャドサ→総攻撃で倒せる。
      ・妖精がLP切れて倒れてもフォルネウスを倒せば復活するので問題ない。
  14. アラケス
    1. バイメイニャンを外して、トーマスを加える(エレン、ポール、ツィーリン、妖精、トーマス)
    2. トーマス以外に全員にQTを覚えさせる。
    3. ウォークライとベルセルクで80程度の能力値を参照させる。敵は獣シンボル(下位の獣の敵は麻痺とスタンが有効で安全)。ベルセルクとウォークライをエレンに4ターン使用し、5ターン目でグランドスラムとベルセルクとエレンに使用する。これで能力値が80程度参照されるはず(白虎20、斧30の場合)。
    4. 魔王殿へ
      VSアラケス
      ・クイック分身。影不要。
  15. 黄京
      VS赤ルーラー
      エレンのQT→分身技 2ターンで倒せる
      VSナイトフラワー
      分身技で総攻撃。能力値がまだ残っているため分身技でゴリ押す。ソウルフリーズに備えてツィーリンは防御。
      VSバジリスク&メデューサ
      エレン:バジリスクにヨーヨー(あれば次元断)
      ポール:バジリスクに連射
      ツィーリン:バジリスクにプラズマ
      妖精:ソウルフリーズ
      トーマス:タッチゴールド
      VS剣神×5
      エレン:大震撃
      ポール:防御
      妖精:足払い
      ツィーリン:後列にプラズマ
      トーマス:真ん中の剣神にタッチゴールド
      VSマンティスゴッド
      分身技とプラズマで総攻撃。ゴリ押す。ファイナルストライクのために誰か一人防御。
      VSドラゴンゾンビ
      エレン:大震撃(WPがなかったら防御)
      ポール:通常攻撃
      妖精:足払い
      ツィーリン:通常攻撃
      トーマス:タッチゴールド
      VSケルベロス
      分身技とプラズマ。WPが少ないキャラは通常攻撃でアビスナーガのために残しておく。
      VSアビスナーガ
      <1ターン目>
      エレン:ウォークライ
      ポール:シャドサ
      妖精:QT
      ツィーリン:シャドサ
      トーマス:エレンにベルセルク
      <2ターン目>
      エレン:斧の通常技
      ポール:QT
      妖精:連射
      ツィーリン:連射
      トーマス:連射
      <3ターン目>
      エレン:ヨーヨー
      ポール:連射
      妖精:連射
      ツィーリン:QT
      トーマス:連射
  16. アビス
      破壊するものを弱体化するために真四魔貴族を最低一体は倒す必要があるが、先制効果をもつ技を使用する、真アウナス(バードソング)と真ビューネイ(アースライザー)と戦うわけにはいかない。もしこれらの技を最初のターンに使用されると分身技の能力参照が切れて全滅する可能性があるからである。そのため、真アラケスか真フォルネウスを倒すことになる。一体だけで破壊するもの本体は弱体化されるが、真アラケスと真フォルネウスは、共に破壊するものの獣魔形態においてHPが高いため(アラケス形態HP16000、フォルネウス形態HP18000)、この形態になられると削りきれず全滅する可能性が高いため両方倒す。
    1. 能力値を参照させる。
      最後はきわどい勝負なので、能力値と限界(この条件だと99弱)まで参照させる。ベルセルクとウォークライをエレンに12ターン使用し、13ターン目でグランドスラムとベルセルクとエレンに使用する。これで能力値が99参照されるはず(白虎20、斧30の場合)。
    2. VS真アラケス
      ・クイック分身
      VS真フォルネウス
      ・真フォルネウスはHP高いのでシャドサを併用する。
    3. VS破壊するもの
      <1ターン目> 妖精のQT、他は全員シャドサを使用。
      <2ターン目以降> ポール→ツィーリン→エレンの順にQT使用して、全員分身技。エレンのQTは2-3ターン先制効果が残るため最後に使用する(JP58あればシャドサの消費を含めても3ターン先制効果が残る)。 ポールとツィーリンがQTを使用する2ターンが勝負の分かれ目になる。形態変化しない、闇の翼を使用、獣魔の翼を使用の3つのパターンある。
      <形態変化しない> 本体に最大火力でダメージが与えられるので相手に攻撃されることなく撃破できる。一番当たりパターン。
      <闇の翼が発動> トータルエクリプスでシャドウサーバントが剥がれる。トーマスのみシャドサを再度使用し、他はそのまま分身技とQTを使用する。 闇の翼形態も本体にダメージが与えられるので、このパターンもほぼ勝ちは確定する(最後削りきれなくて魅了されたりすると危険だが稀)。
      <獣魔の翼が発動> 獣魔の翼が発動した次のターンは、QTを使用しないで分身技のみ使う。QTの先制効果が残っているので、 攻撃される前に獣魔形態を解除することができる(フォルネウス形態とアラケス形態は、1ターンで削りきれないため先に倒す必要がある)。 獣魔形態が解除されたらそのターンは敵の攻撃がキャンセルされる。そして、次のターンにエレンのQTを使用する。 ここで先制できるかどうかで勝敗が分かれる。真アラケスと真フォルネウスを倒しておけば、獣魔の翼自体ほとんど発動せず、発動しても対処できるが、それでも危険なパターン。
  17. ED

<習得する予定の技> 
最終メンバー
  エレン ポール トーマス ようせい ツィーリン
技1 トマホーク パリイ 足払い 足払い ビーストチェイサー
技2 ウォークラ 影縫い 瞬速の矢 石付き サイドワインダー
技3 ハイパーハンマー でたらめ矢 プラズマショット 大車輪 瞬速の矢
技4 大震撃 挑発打ち 連射 瞬速の矢 プラズマショット
技5 グランドスラム 瞬速の矢   プラズマショット 連射
技6   連射   連射  
技7          
技8          
    
極意化メンバー
  サラ ノーラ
技1 影縫い 回転撃
技2 でたらめ矢 ハードヒット
技3 イド・ブレイク 二段突き
技4 瞬速の矢 骨砕き
技5 フラッシュアロー 脳天割り
技6 ショットウェイヴ エアロビート
技7 ビーストチェイサー  
技8 サイドワインダー  

参考サイト


It's not magic(third age)
聖桜さんがファミ通のセレクト禁止クリアをミカエルの施政とマスコン制覇を含めて忠実に再現されてます。プレイ中に記された日記のように淡々としたレポートにはない熱気が伝わってきます。このやり込みを行う際に刺激を受け、また、参考にさせていただきました。

うるちまにあ
ロマサガ3をやり込む際、熟読が必須になるほど重要なサイトの一つです。今回は、複雑な形態変化を行う破壊するものの特徴を把握するのに大変参考になりました。

C:SaGa -やり込み攻略譚
かたショさんのサイト。クイック分身戦法を参考にさせていただきました。またロマサガ3のやり込みデータベースがあり大変参考になります。

Index of /~s-endo/
閃き適正、キャラの閃きタイプ、技の閃き難易度などを検索するのに利用させていただきました。このサイトなしでは、このやり込みはありえませんでした。

海底宮
閃きの確率を調べるに参考にさせていただきました。

コロタンの部屋(アーカイブス)
こちらもロマサガ3のやり込みを行う際熟読が必須になるサイトです。今回は、能力上昇技/術の特徴を把握するのに参考にさせていただきました。

モンスター図鑑
モンスターの特徴や行動パターンなどを明確にするのに利用させていただきました。

first post 2010/02/12

inserted by FC2 system